古墳時代の土器?

2015年01月22日


この写真は沖島資料館にありますが、この土器は平成10年にワカサギ漁をしていた沖島の漁師さんが網で引き揚げたものです。

引き揚げた場所は湖北の葛籠尾崎湖底遺跡があると言われているところで、約1700年前くらいなものだそう。
大きさは21センチ。素焼きの土器のかめで、食物の煮炊きに使われていて、形や材質で奈良県か大阪府で作られたものらしいです。
そんなんもわかるんですね〜
この土器は県教育委員会が保管してるそうですが、いまはいづこに?
見てみたいな〜(=^ェ^=)





Posted by カワウソくん at 19:59│Comments(4)
この記事へのコメント
かわうそくん、メガネをかけて、よくお勉強していますね!
Posted by ? at 2015年01月22日 23:15
かしこそうに見えるでしょ(=^ェ^=)
Posted by カワウソくん at 2015年01月22日 23:31
1700年前のものなんてすごいですよね!
私も勉強になりました。
Posted by nao at 2015年01月23日 09:55
ロマンですね(=^ェ^=)
Posted by カワウソくん at 2015年01月23日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。